こんにちは。
心理セラピストの会田えみです。
日々の生活で、知らず知らずのうちに溜まっていく「ストレス」。
あなたは、
いつもモヤモヤ&イライラでいっぱい
「ストレスを溜め込むタイプ」
イライラ&モヤモヤはその日のうちに解決
「ストレスは溜め込まないタイプ」
どちらのタイプでしょうか?
できることなら、心も身体も健康でストレスフリーな日々を過ごしたいですよね。
今日は、「ストレスを溜め込む人」と「ストレスを溜めない人」は一体何が違うのか?
両者の最も大きな違いをお伝えします。
ストレスを溜め込む人と溜めない人、決定的な違いは?
ストレスを溜め込む人と溜めない人の、最も大きな違い。
それは、
「怒り」の感情がうまく使えているかどうか?
です。
どういうことか、というと、
ストレスを溜め込む人
ガマンしている人(イヤが言えない、自分の意見・要望を言わない)
ストレスを溜めない人
ガマンしない人(イヤなことはイヤと言う、自分の意見・要望を言う)
といえます。
一方で、「怒り」の感情には大切な役割があります。
例えば、
「NO」を言う力(断る力)
自分の意見や要望を伝える力
自分の大事なもの(人、価値観、立場など)を危険から守る力
問題や困難を乗り越えて前に進む力
などです。
なので、
「怒り」がうまく使えるとガマンが減るので、ストレスも溜まらない
ということになります。
ちなみに、「怒り」と聞くと、「大声で怒鳴る」「暴力をふるう」などが思い浮かびがちですが、これらは「怒り」ではなく「攻撃(人を傷つける行為)」で全くの別物です。
「怒り」と「攻撃」の違いついては、また別の機会にお伝えしようと思います。
「怒り」が使えない人ほど悩みが多い
少し想像してみてください。
「怒り」の感情をうまく使えないと、日々の生活はどうなるでしょうか?
毎日重い足取りで職場に行くと、
上司から理不尽な理由で怒られ、萎縮しながら仕事をこなす日々・・・
残業を頼まれると、友達との飲み会をキャンセルしてまで引き受けてしまう
ひとたび仕事で問題が起きても、誰にも相談できず一人で抱え込みモチベーションはゼロに・・・
休日に友達や恋人に会うと、
つねに相手の希望を優先して、自分の希望は言えずじまい
「イヤだな」と思うことがあっても、気持ちを押し殺して平気なフリをしてしまう・・・
これをずっと続けると、人生はどうなっていくでしょうか?
ストレスが溜まり続け、つらい悩みが増えるばかり。
心も身体もボロボロになってしまいます。
実は・・・
これは他でもない過去の私のお話です。
「怒り」がうまく使えると、人生は一気に好転する
仕事もプライベートもガマンばかりで、ストレスまみれだった私。
溜まったストレスは、やがて「つらい悩み」となり人生はしんどくなる一方。
そして私が、しんどい人生から抜け出せたいちばんの要因は、長い間マヒしていた「怒り」の感情を取り戻すことができたからです。
実際のカウンセリングでも、クライアントさまが「怒り」のパワーを使えるようになると、一気に問題解決が進んでいきます。
すると、仕事でもプライベートでも、
相手を尊重しつつ、自分の気持ちや意見を伝えられる
イヤだと思うこと、理不尽だと思うことに対して、はっきり「NO」が言える
問題が起こっても、周りに助けを求めて乗り越えていける
その結果、人生がどんどん良い方向に向かっていきます。
まとめ
≪今回のまとめ≫
1. ストレスを溜め込む人と溜めない人の最も大きな違い
→「怒り」の感情がうまく使えているかどうか?で決まる。
2.「怒り」の感情には、大切な役割がある
NOを言う力
自分の意見を主張する力
大切なものを守る力
問題解決をして前に進んでいく力
「怒り」の感情は、生まれながらに私たちに備わっている大切な感情です。
そして何よりも、悩みを解決して幸せな人生に向かっていく原動力になります。
もしあなたが、「いつもガマンばかりでストレスを溜め込んでいる」と悩んでいるなら、解決の鍵は「怒りの感情」にあるかもしれません。
ぜひ、「怒り」のパワーを上手につかって、ストレスを溜めない習慣を心がけてみてくださいね。
あなたがストレスから解放されて、幸せの方向に向かっていくのを心から応援しています!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。